サークルかがやき
の ダンス練習会
トップページ
*****
参加された皆様
への お知らせ
かがやき練習会
 って何?
巷のパーティとの違い
*****
かがやき練習会
Q&A
*****
いつもの会場
(写真と地図)
駐車場のルール
*****
*****

 かがやき練習会(社交ダンス)かがやき練習会・Q&A 最終更新日
2016/10/27

 ■ 「サークルかがやき の ダンス練習会」についてのQ&A

● 「サークルかがやき の ダンス練習会」を開く最大の目的は?
もっとたくさん踊りたい、もっと楽しく踊りたい。それを実現するのが最大の目的です。
「踊りたい」という気持ち、それこそがこそが、ダンスの源だと考えます。

では、どうすれば、もっとたくさん踊れるのでしょうか、どうすればもっと楽しく踊れるのでしょうか?
そういうことを追求しながら、今後のダンスの発展に結びつけていく。それが「サークルかがやき の ダンス練習会」の理想です。

● インターネットをやっていない人でも参加できますか?

もちろん参加できます。
参加者のお友達・パートナーの方の参加は大歓迎です! どんどん口コミで仲間を増やしてください。
「サークルかがやき のダンス練習会」は、通常のダンスパーティの形式で進めます。
ですから、外見上は(踊っていても?)、一般的の「ダンス練習会」とは、見分けがつかないと思います。

ただ、「全員が平等に何曲かづつ踊る、なかよしパーティ」とは、勝手が違う部分があるので、
そのあたりをご理解の上、ご参加ください。

● 「サークルかがやき」は、会員制のサークルですか?

「サークルかがやき」は、個人情報を収集せず、会員に対してなんの拘束力をもたないサークルです。
もちろん入会金や年会費なども不要です。

(ただし、クルマの当て逃げや、荷物の盗難・紛失、会場内への怪我など、参加者に不利益が生じた場合、
損害の補填を目的とした寄付や募金を募ることがあるかもしれません。
そのときは、出来るだけご協力いただければ、ありがたく思います。)

● 年齢制限はありますか?

年齢制限はありません。
18歳以下でもokです(18歳未満は、無料とします)し、年齢の上限もありません。
ダンスの上手下手も関係ありません。

ただし、向上心・あるいは好奇心・上手になりたいという気持ち・他の人の踊り方に対する関心などなど、 なにか目的をもってお越し下さい。

● 都合があって13時には、到着できないのですが?

野々市市交遊舎で開催する練習会は、13時15分~16時45分です。
13時15分までに、会場に来なければならないわけではありません。
14時22分頃にお金を集めますので、そのころまで来ていただけると、うれしいです

駐車場が混み合う場合があります。なので、出来るだけ早めに来た方がよいです!

● 不特定多数の人と踊るのは不安なのですが?

不特定多数の人と踊るのは不安ならば、大勢の人と踊って、その不安を解消してみませんか?

踊り慣れていない人は「相手が変わると、どれくらい踊れないものなのか?」を体験できると思います。

相手が変われば、踊り方も変わります。 いろいろ体験してみてください。

特に男性の場合、フロアーの大きさの違いから、普段の順番で踊れなかったりするので、 アタマの中が真っ白になることがあるかもしれません。

● どんな服装が良いのでしょうか?

汗をかいてもよい、動きやすい服装でお越し下さい。
綺麗なダンス衣装でもOKし、Tシャツ・ジーンズなどもOKです。

ダンス人口は年齢層に偏りが生じています。
中心となる年齢層から外れた世代(特に若い世代)の心理として、多くの人とは違う服装になることがあります。
Tシャツ・ジーンズを許可しているのも、中心の年齢層から外れた人たち心理への配慮です。
ダンスの常識にとらわるよりも、中心から外れた人たちへの配慮を優先したいと思います。

● 更衣室はありますか?

男子更衣室と、女子更衣室があります。

更衣室で着替えてから、荷物(着替えを含む)は、ポリ袋に入れて、名前を書いて、ホール(ダンスを踊る部屋)に持ち込んでください。

● 「サークルかがやき の ダンス練習会」の後援団体などは?

「ダンス練習会」は、サークルかがやきの代表(?) ハンドルネーム「山象」が、中心になってやってます。
後援団体などは一切ありません。つまり金銭的、技術的な援助はどこからも無いということです。

練習会の運営に関して、どこのダンス団体も、どこのダンス教室も、まったく関与していません。

● 技術指導 とか 技術講習会 とかは?

特別に講師を呼んだりしませんし、講習会の類もやっていません。

参加者同士で、教えたり教えてもらったり、そんな感じです。

踊り方は人それぞれです。
さまざまな踊りをする人の中から、自分が「正しい」と思える踊り方を見つけていけばいいと思います。

「ダンス練習会」で、是非とも体感して欲しいことが、一つあります。
踊り方は千差万別。 一人一人、踊り方が違う!ということです。
踊りの違いは、どこから来ているのでしょうか?
基礎は同じだけど、体格によって、踊り方が違ってくるのか?
それとも、根本的に踊りの基礎・概念が違うのか?
そのあたりを、体感で感じ取ることは、ダンスの上達にとって重要なことだと思います。